学院長からのメッセージ
「自立」
「自立」という言葉をみなさんどのようにお考えでしょうか。
「『自立』とは、自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに自分の力で物事をやっていくこと」と辞書には書いてあります。
しかし、SNECでいう「自立」とは「全て自分のことは自分でやる」というようなことではありません。
例えば、学習の計画を立てる際には、自分の体調のこと、自身の学力や学習のスピード、家庭での状況のことを考えて、計画を立てていきます。その計画を教員、支援員、心理の先生が見て、ここはどうかな? こんなふうにしてみたら? とみなさんと相談しながら最終的な学習計画にしていきます。計画も立ててそれで良しとするのではなく、定期的にみなさんと相談しながら修正していくのです。主体は生徒のみなさん一人一人なのです。
大事なことは「自分の今の状態を伝えることができる」ということです。
体調、その時の気持ち、困っている、助けてほしいというサイン等々です。どんなことでも伝えることで、様々な方が手を差し伸べて下さいます。
誰しも人間一人では生きていけません。「助けて」と言うことは恥ずかしいことでも何でもありません。我慢せずにお父様、お母様はもとより、我々職員にも声を出して伝えてください。そして、最終的に卒業し、希望の進路に進むことがゴールとなります。
保護者の皆様、高校生活は、責任のある大人として、自立していく重要な過程のまっただ中にあり、心身ともに様々なことに遭遇する時期です。明蓬館高等学校SNEC朝霞では、お子様の成長と自立に向け、全力を尽くします。
学院長 櫻井 元
進路指導、進路先
進路指導
- 1年次
-
- 企業で働く人を講師に講演会の開催
- 地元の職業安定所へ見学
- 地元の企業、幼稚園、保育所等へ職場体験実習
- 2年次
-
- 職業安定所の方からの説明会実施
(職選びから面接に至るまでの経過説明を受け理解する) - 自分が希望する職種の職場実習体験
- 企業の方による就労に向けた講演会
- 専門学校、大学ヘオープンキャンパスの参加・見学会
- 職業安定所の方からの説明会実施
- 3年次
-
- 職業安定所に出向き実際の職探し
- 面接の実習
- 論文添削
- 職場実習体験(一週間)
進路先
卒業生の進路状況
大学 | 日本福祉大学 医療・福祉マネジメント学科 |
専門学校 | 調理師専門学校 埼玉福祉医療・製菓専門学校 東京福祉保育専門学校 |
就労移行支援事業所 | |
多機能型事業所 | |
福祉作業所 | |
就職 | 医療関係 雑貨小物制作事業 一般企業 |
卒業生からのメッセージ
令和6年度卒
現在の状況
プログラム、個別訓練(パソコン訓練 アンケート入力、顧客伝票修正等8ビーズ訓練等)
在校生へ
去年のスケーリングは2022年のスケーリングとやり方が変更になったけど、今年は良いスケーリングになったり、充実した学びが出来る様にお祈りしているぞ。ネット授業とレポート頑張れよ。
S.K
令和5年度卒
現在の状況
保育士になるための保育に関する勉強をしています。
在校生へ
好きな物をお題にして成果物が作れるのでそれは楽しかったので、ネット授業や成果物をがんばってください。
S.H
令和4年度卒
現在の状況
大学と作業所の両立は大変です。心が折れたことは何十回もあります。
大学では、福祉経営を専攻しています。自学自習・自己管理が中心のため、たまみずき高等学院で3年間試行錯誤を重ねた経験値が活かされていると感じます。大学は楽しいです。が、受け身のスタンスではそこまでなんだと痛感する日々です。私は負けず嫌いな性格なので、先生方から投げかけられる“問い“をどのように吸収・理解し、日々のアクシヨンに繋げていくかを模索中です。例えば、ただ講義を視聴するだけでなく、先生の著書や紹介を受けた関連図書を読み、授業やテキス卜における意図の汲み取りに努めたり、最新の白書や報酬改定、二ユースをチェツクしたりすることで学びを深めています。
作業所では、パソコンを使った作業や創作活動、軽作業など幅広く任せていただいています。人間関係は正直、色々あります。でも、トレー二ングの場として「まあいつか」の練習をしています。
在校生へ
紆余曲折あるかと思います。だからこそ、想定外の“こんなはずじゃなかった!”を楽しんで。懐かしい笑い話になるはずです。
I.R
令和4年度卒
現在の状況
去年3月にココルポートカレッジ川越駅前キャンパス(自立訓練事業所)を卒所し、去年4月から、大宮にある埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の介護福祉士科に入学し、介護の勉強を一生懸命頑張っています。
学校生活は友達もでき、楽しく充実した日々を送っていますが、授業は覚えることが数多くあるので大変です。実技の授業が苦手なので、授業中、思うように上手く出来ないことがあります。実習の介助実践も含めて上手くなれるように努力しています。
在校生へ
私は発達障害高機能自閉症(自閉スペクトラム症)の特性がありますが、授業をマイペースで行うことができ、単位を取得することができました。マイペースで勉強することができるので、勉強が苦手な方もゆっくりと行うことができます。
SNEC朝霞は生徒の人数が少ないので、分からないところはすぐに先生が優しく丁寧に教えてくれます。是非、たまみずき高等学院で楽しく学び、過ごして欲しいと思っています。
J.S
令和2年度卒
現在の状況
シュレッダー
保険証のダブルチェック
病院の問診票、予診票などのスキャン
在校生へ
自分の得意分野を武器にして、大学や就職がんばってください。
K.R
アクセス
たまみずき高等学院 明蓬館 SNEC朝霞
埼玉県朝霞市本町1-8-2 カーサモア朝霞2F
TEL 048-423-0549
FAX 048-423-0597
東武東上線 朝霞駅から
【徒歩】
東武東上線朝霞駅南口 下車徒歩5分
【バス】
国際興行バス・西部バス 「朝霞市役所バス停」下車
市内循環バスわくわく号 「朝霞市役所バス停」下車